【'13年6月3日人生が変わる1分間の深イイ話にて放送】
とあるマンションにやってきた収納王子コジマジックと青木源太アナ。
玄関の呼び鈴を押し、中から出てきたのはボビー・オロゴンさんw
今回、コジマジックがお片付けをするのはオロゴンさんのご自宅の子ども部屋。
さっそく3姉妹(ローズ・ココ・リリー)が使っている部屋を拝見すると。。。
コジマ:え?、あらららら?!
思わずコジマジックも大きなリアクションをしてしまう惨状。2段ベッドが収まる狭めの部屋には、床一面、洋服やおもちゃが散乱しています。
整理ダンスも、引き出しからモノがはみ出し、閉まらない状態w
ボビー:これくらいは、どこの家でもあるだろっ!
一同:(笑)
すると、コジマジックが鋭い質問を。
コジマ:お勉強はどこでするの?
三姉妹:・・・
そう、この部屋には勉強机がなく、仕方なくタンスの上でしている状態だそう。
それらを踏まえて、コジマジックのお片付けスタート♪
5時間が経過。。。
ようやく作業が終わり、お披露目☆
ボビー:すげー。
子供達:キャ?☆
そこは、すっかりキレイに整理整頓されて、3人のための机も出現。
引き出しが閉まっていなかった古いタンスは撤去し、カラーボックスで作った収納棚を製作。
さらに。。。
【激安収納術1】突っ張り棒で簡易クローゼット
壁とベッドの隙間に2本の突っ張り棒を渡し、2段クローゼットに。
ポイントは、下の突っ張り棒は突っ張らず、上の棒から吊るし、上よりも短くすることで、コートのような丈の長い服も収納可能に。
【激安収納術2】100円グッズのアイデア収納
ベッドの側板に(100均の)ディッシュ(皿)スタンドを両面テープで貼り付けるだけで、アクセサリースタンドに早変わり☆
【激安収納術3】カラーボックスで激安勉強机
背丈に合ったカラーボックスに天板を強力両面テープで固定した机(材料費約3,400円/台)を製作。カラーボックスだけに収納もバッチリ。さらに、天板の下にはタオル掛け2つを貼り付け、トレーを間に載せて、簡易引出しの完成♪
また、この机、末っ子・リリーちゃん用のは天板にカッティングシートを貼ることで、そこにマジックで落書きをしても、黒板消しで簡単に消せる仕様になってます。
これまで子供たちの落書きに困っていたというボビー家、落書きしてもよいスペースを与えることで余分な落書きを減らせる効果が期待できます☆
こうして、ボビー家子ども部屋のお片付けは終了となりました。