【'14年9月29日有吉ゼミにて放送】
『有吉ゼミ3時間SP』内の「田舎暮らし芸能人」コーナーで、シャ乱Q・まこと・富永美樹夫妻が出演。
今年7月に富士の樹海に建てたばかりで、建築費用約4,000万円という新居をTV初公開♪
♯
河口湖駅から車で15分、森の中に突然現れた美術館のような一軒家。
木目調の外壁に、変形な片流れ屋根、なかなか個性的な建物です。
その脇で仲良く薪割りしている、まこと・富永美樹夫妻を直撃。
なんでもこの家、まことさんが一から勉強して、デザイン・プランニングから細かいところまで手掛けたんだそう。(←なるほど、それで個性的な外観の家なのに、一見して惹かれるものがないのかぁww)
まこと:構想3年、設計1年、建築工事1年。。。
美樹:トータルで5年ぐらいですね。2人で行った世界中の景色を家の中に再現している。
50坪、2階建てのこの家の中に、4つの世界の絶景を再現しているとのことで、さっそく案内してもらいます。
中央左のピロティのようになっている部分(センターテラスと呼んでるそう)の右壁が玄関扉になっています。
入ると、すぐに水場。
まこと:外で土を触ったり、汚れることが多いので、入ってすぐに手を洗えるように。
さらに、奥の扉を入ると、そこは20畳のメーンルーム。キッチンと、土足のまま歩ける土間、小上がりになった洋室で構成されていて、開放的な空間の中心には約80万円したという薪ストーブが鎮座。
大きな窓からは富士の樹海の緑が見渡せます。
美樹:ここは、グランドキャニオンの渓谷の風景をイメージして。。。
【世界の絶景1】
米・グランドキャニオンの渓谷
また、約250万円かかったオーダーメイドキッチンは、米・アーチーズ国立公園をイメージしているとか。
【世界の絶景2】
米・アーチーズ国立公園
つぎに、キッチン奥のお風呂場へ。
まこと:洞窟のようなかんじのお風呂場になっています。
全面に敷き詰められたタイルは"岩肌"をイメージ、しっぽり落ち着いた雰囲気のこのお風呂場、総額117万円かかったとか。
つづいて、2階へ?。
なぜか、階段というよりも(ロフトに上る)梯子ってかんじで上がります。
まずは、窓に面した、琉球畳が敷かれた和室コーナー。
しかし、天井がやたら低い。。。これは富岳風穴をイメージして作ったんだとか。
【世界の絶景3】
富士山麓の洞窟・富岳風穴
で、這うようにw奥の通路を進むと、7畳の洋室コーナー&ベンチ。
このベンチに座ると。。。実は、ここに面してる全面窓は半透明なのですが、この部分だけは透明ガラスで、樹海の風景を見下すことができます。
まこと:ガラス張りにすると、散漫になって結局印象に残らない。一部分だけちょっとしたチラリズム♪
さらに、通路を進むと、勾配30%の坂がぁ。。。
美樹:"悪魔の丘"です。けっこうな角度です。
こちらは、富士のすそ野をイメージして作ったそうで、2人は滑り台代わりにして楽しんでるんだとか(^^
その先には、また4畳の洋室コーナーがあり、さらに奥の扉を開けると。。。ロッククライミング用の石を設置した一面の壁が出現。
こちらは、ロッククライミングの聖地・ヨセミテをイメージしてるんだとか。
【世界の絶景4】
ロッククライミングの聖地・ヨセミテ
で、週3回はこの壁でロッククライミングのトレーニングをしているとのことw
最後は、近所の方がおすそ分けしてくれた大量の野菜でホームパーティーを開催して、VTR終了となりました。
♯
しかし、スタジオで観ていた方々にはすこぶる不評でしたw
坂上忍:1F観たときは"いいな"と思ったけど、2F観て「買いません」って。
松本伊代:リフォームした方がいい。
おぎやはき・矢作:デザインが2人の思い出が詰まった家じゃないですか。だから、離婚したら面白いなぁって。
コメントする